検索
マイアミアートフェア出展日記 その4
- 山内康嗣
- 2017年12月16日
- 読了時間: 1分
今日はPM4時~10時まで会場にいて 1日中、英語を聞いていると段々聞き取れてきたような気がします。 僕の隣のブースのケネスさんはニューヨークを拠点に活動されてるアーティストで 奥さんは大阪出身なので、 日本語通訳をしてもらったおかげでWifiの件やその他諸々の手続き事を解決してくれました…ありがたいです! こういう時は、人の優しさが身に染みます。
ケネスさんの友人に 同じくニューヨーク在住の大岩オスカール氏がいるらしく、 今度紹介してくれるかも! こちらに来たからこそ出会えるご縁があるなぁとしみじみ感じます。 彼は僕の作品をコンテンポラリーアートとして 高く評価してくれて 後はもう少し絞り込めばいい線を行くと言ってくれました。 頑張るぞ~!
それにしてもこちらのバスは バスの駅名もなく、時刻表もなく、車内の電光掲示板での停車駅案内もないのです。 みんなヒッチハイク状態でバスを呼び止めたり、信号無視が当たり前でクラクションが鳴りやまない中で生活しています。 そして人種差別と貧富の格差が激しいこの街の 背後では、真っ青な空と超高級のリゾートマンションがそびえ立っています。







最新記事
すべて表示第13回TAGBOAT AWARDに第一次審査通過(入選)しました! http://www.tagboat.com/artevent/tagboataward13th-news.php そして入選者グループ展は、 世田谷ものづくり学校...